夕刻、あゆみさんと北山で待ち合わせ『喫茶鴨川』へ。
今日の店内は、赤を基調とした秋色で、素敵でした。

コーヒーのお供は、北山の鴨川すぐのケーキ屋さん、コムトゥジュール製季節のタルト。
今日はマスカットとフロマージュ。透きとおったグリーンが宝石のよう。

知らぬ間に、こんなに秋が深まっていたとは。

桜の紅葉っていまいち人気ないけど、空いてて好き…
・
錺屋女将
夕刻、あゆみさんと北山で待ち合わせ『喫茶鴨川』へ。
今日の店内は、赤を基調とした秋色で、素敵でした。
コーヒーのお供は、北山の鴨川すぐのケーキ屋さん、コムトゥジュール製季節のタルト。
今日はマスカットとフロマージュ。透きとおったグリーンが宝石のよう。
知らぬ間に、こんなに秋が深まっていたとは。
桜の紅葉っていまいち人気ないけど、空いてて好き…
・
錺屋女将
先日の東寺ガラクタ市で、大量の喫茶店什器が出てて、
思わず買うてしまいました。
閉店したらしい、名古屋の昭和レトロな喫茶店、
リーベ。
マッチ棒の先っぽ、紫て。
可愛すぎるでしょ。
リーベは私が継ぐ!
純喫茶といえばの、
定番メロンソーダからの、
クリームソーダでしょ。
アイスをちゃきん、ちゃきんって丸くするやつ、
今回コスちゃんに借りたんやけど、欲しいなぁ。
妄想の喫茶店が楽しくて堪らない。
新メニュー考えなきゃ。
・
ゲストハウス錺屋
女将 涼子
仲秋の名月に、月見団子を作りました。
団子粉と水を練って、ころころに丸めていきます。
ころころころころ。
まんまるまるまる。
まるころかわいい。
丸めたお団子は、お湯に入れ、
浮き上がってきたら水にとって冷まします。
天才的にシンプル。
それを三方に積み上げれば、月見団子の出来上がり*
お団子食べながら、テラスでお月見。
風情があって、楽しゅうございました。
動画をYoutubeにアップしたので、良かったらご覧ください。
・
錺屋女将
涼子
10月1日以降のご予約は、東京からご出発でも
GoToトラベルキャンペーンをご利用いただけます。
35%OFFに加え、約15%相当の地域共通クーポンもお渡ししますので、
実質半額でご利用いただけることに。
10月の京都は気候も良く、まだまだ空室がございます。
ご予約お待ちしております*
錺屋オンライン予約はこちら⇒bit.ly/2Rz1imO
約15%相当の地域共通クーポンは1000円から。当日フロントにてお渡しします。
クーポンを利用できるお店は、以下から検索可。
錺屋周辺はいっぱいありますね➤https://map.goto.jata-net.or.jp/
チェックイン日からチェックアウト日に限り、
京都府およびその隣接県…大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県、
さらには福井県、三重県で使えるそうです。
できれば地域が元気になるよう、近所の個人商店や、
飲食店などで使うたげてください*
目印は水色のポスターです。
ゲストハウス錺屋
女将 涼子
先日ご宿泊いただいたお客様から、
とっても素敵な贈り物が届きました。
手づくりの消しゴムはんこです。
1点ものの作品なのに、
錺屋で使ってもらったほうがハンコが生きるから…って。
感激したので、そらこちゃんに頼んで、持ち手の木と、
ピッタリサイズの収納袋を正絹で作ってもらいました。
大事にします。
来館記念に、押したいという方はお声がけくださいね*
ゲストハウス錺屋
女将 涼子
お宿で夕食って、ちょっとワクワクしませんか?
今の時期、外食は控えている…という方にもおすすめです。
ゆっくりとお部屋食、味わっていただけたら幸いです。
9月末まで、ご予約承り中!【錺屋✕泉仙お仕出し付プラン】
※京都市民or京都にお勤めのかた限定*仕出しの夕食が実質無料のキャンペーン詳細はこちら➤https://kazari-ya.com/blog/6zde
錺屋で迎える、いつもと違う夜。
そして朝。
夏はのんびりと、お寝坊に限る。
チェックアウトは11時。
お布団敷いたまま読書して、もう一回うとうと…
ゲストハウス錺屋
女将 涼子
前から密かに錺屋でやってみたかったかき氷。
とうとう小さくてかわいい昭和レトロな氷かき器を見つけました。
古いものなので歯を研いで、かき具合を調整しました。
ちょうど常連のお客さまから届いた、沖縄産のマンゴーが食べごろで。
マンゴーの香り、初体験のあゆみさん。
山盛りのマンゴー、なんて贅沢なんでしょう。
それでは、台湾風マンゴー雪花氷(シェーファーピン)に挑戦!
雪の花のような氷、と書いて雪花氷。
牛乳+練乳を凍らせて、雪のような氷をつくり、花びらのように薄く削ります。
ふわふわ濃厚で、優しい口溶け。
マンゴーももう、感動する程美味しかったです。
そして紫蘇ジュースをレモンと煮詰めた、紫蘇シロップがけも見た目に反してとっても美味しかったです。
さらに生レモンを絞るとなんだか、フローズンヨーグルトのような…お口直しにコース料理の最後に出てきてもおかしくないデザートを、思いがけず生み出してしまいました。
透明氷の、梅シロップがけもさっぱりして美味しかったです。
いやぁ遊んだ遊んだ。
氷かき器はレンタル可です。
透明氷で良ければ無料で提供できるので、おっしゃってください。
しゃこしゃこと、手回しで氷をかく音はノスタルジーに溢れています。
ぜひ動画でご覧ください♡
・
・
錺屋女将
涼子
スイカは縁側で食べるべし。
それが日本の、正しい食べ方なのである。
・
・
最近ひるまの撮影貸しのご予約をちょこちょこといただくのですが、
スイカの撮影率は80%を超えそうな勢いです。
やっぱり夏は、縁側でスイカが大正解ですよね。
★撮影貸しのご予約については、メールにてお問い合わせ、もしくはスペースマーケットより承ります。
外出しづらい今こそ、昼間のお部屋でのんびりと、夏を感じてください*
・
ゲストハウス錺屋
女将 涼子
上賀茂さんの赤紫蘇でジュースを作りました。
梅干し用の紫蘇の残りなのですが、こっちが主役かもしれない。
近所の八百屋、みどりなすさんで買いました。
葉っぱだけっとって水洗い、水を切ります。
お湯で煮立たせて、ざるでこして、ぎゅーっと絞って、色を写します。
きび砂糖を入れ煮ると、濁った色になりますが、レモン汁を入れると、一瞬でとっても鮮やかな赤に変わります。
ドキッとする色。
材料は赤紫蘇と、きび砂糖、レモンだけ。
白砂糖にすると、さらに色鮮やかで、スッキリした甘さになるそうです。
そしてついでにもう一つ。
新生姜で、スパイスたっぷりの辛口ジンジャーエールを作りました。
クローブ、カルダモン、シナモン、唐辛子。クローブがクリオネに見える、とあゆみさん。整列していてとてもかわいい。
紫蘇ジュースも、ジンジャーエールもレモンをたくさん使います。
いっぱい絞りました。
薄切りにした新生姜に、きび砂糖をまぶして、出てきた水分に少し水を加えコトコト煮ます。チャイ?それか魔女の薬?な見た目。
煮えたら、ソーダで割れば、大人のジンジャーエールのできあがり!
お湯割りでホットジンジャーも体に良さそう。
紫蘇ジュースも、水割りかソーダ割り、追いレモンがおすすめ。
暑い日が続きますので、ジュースで元気になれそうです。
・
・
当日の様子をYoutubeにアップしました。
爽やかに仕上げましたので、涼をとっていただけたら幸いです。
・
ゲストハウス錺屋
女将 涼子
錺屋のキッチンがモデルの漫画
『舞妓さんちのまかないさん』
14巻が届きました♡
先日梅干しと、冷やし中華の動画撮影をしたので、
偶然でびっくりしました。
季節がまわって、作中とぴったり合ったんですね。
好評発売中→https://shogakukan.co.jp/books/09850129
14巻の表紙をみて、とうとう注文してしまいました。
百はなちゃんの、京丸うちわ。
京都の花街では、夏の挨拶に舞妓さんや芸妓さんが、
お得意先へと、名入りのうちわを配る風習がございます。
さすが、うちわの作りがええですね。
◎こちらの小丸屋住井さんで注文できます◎
うちわがあると、百はなちゃんが訪ねて来たような、
そんな気配が漂います。
そんなことを思っていたら、本当に百はなちゃんがいらっしゃいました。
うちわで、こおしてな。
ほんまにかいらしいなぁ。
錺屋女将
涼子