kyoto guest house kazariya

【政所】茶摘み娘のお手伝い

五月といえば茶摘み。

お能の前田さんのご紹介で、近江・奥永源寺のほうへ茶摘みのお手伝いに行ってまいりました。

京都から高速に乗り1時間ちょいで、こんなところに来れるなんて。

空気が本当に澄んでいる。

 

IMG_5710

 

あゆみさん、茶摘みの正装で挑みました。

茜襷に、佐原のぼっち笠、そして行田・きねやの藍染地下足袋!

詳しくは昨年の埼玉旅ブログにて♡

 

IMG_5825

 

籠をもらって、各自茶摘み開始!

新茶と言えば一芯二葉といいますが、

政所では、しごき摘み。

一芽ずつ親指と人差し指の間にはさみ、下葉からしごいて新葉と先端の軟らかい茎を摘みます。

慣れれば超早いらしいです。

 

IMG_5741

 

何せこの急斜面、機械は入れず、いまだに手摘み頼り。

しかも無農薬・無化学肥料栽培で、ほとんど市場に出回らんそう。

 

IMG_5819

 

この山あいの地域で600年以上守り継がれてきた、

「宇治は茶所、茶は政所」と歌われたほどの幻の銘茶『政所茶(まんどころちゃ)』。

秀吉と三成の出会いの逸話「三献茶」も、政所茶だったと言われています。

樹齢300年の木もあり、ロマンを感じました。

銘茶として、どんな偉人たちに献上されてきたことか。

 

IMG_5769

 

みんなで摘めば、この通り!

午前の部が終わり、お昼休憩に、川へ下りました。

 

IMG_5785

 

清流がそよそよと、傍を流れる中、

またしてもちゃぶ台出して、あゆみさん特製の竹皮弁当を頂きました。

 

IMG_5799

 

畑仕事のあとは米がうまいのなんの。

やはり日本人はウルメにこうこに梅干しやなぁー。

二人で2合弱完食しました。

 

IMG_5807

 

まるで昔の、旅の風景みたい。

どきっとするほど美しかったです。

 

IMG_5813

 

さて、はらパンになったところで、

午後の部も頑張って黙々と摘みました。

小休止の際、水出し冷政所茶をいただきましたが、

爽やかで美味しかったです。

前田さん曰く、動物性の肥料を与えていないので、

香りがすっきりとし雑味がないのだとか。

 

IMG_5840

 

市場に出回らないと言いましたが、こちらでご購入いただけます。

https://chaen.theshop.jp/

「政所茶縁の会」では若い人たちが、高齢のため維持できなくなった茶園を引き継き、

政所茶を守っております。

今回のお手伝い、とても楽しませていただきました。

 

IMG_5843

 

最後に、こちらの滋茶園さんで摘んだものを、

快く分けていただきましたので、

軽く乾かし揉んで、発酵を促し、烏龍茶にしてみました。

 

IMG_6304

 

香りは烏龍茶なんやけど、

ちょっと発酵が進みすぎたのか、味は紅茶よりでした。

 

IMG_6308

 

茶葉をいただいた滋茶園さんは、茶園を借り本業の傍らで維持管理をされているそう。

茶摘みの時期以外は月に一回。

水遣りをしなくていい政所のお茶の木だから可能なんですよね。

茶園を持つってええ趣味やなぁ*とほんのり憧れたのでした。

 

 

錺屋女将 涼子

 


コメントをどうぞ

ページエンド